アート縁日4 of Y0KOHAMAPORTSIDE


晴天開催 御礼!

web20130902-1.jpg

2013年度開催も無事終了させていただきました。
出展者のみなさん、お疲れさまでした。
ご来場のみなさん、ありがとうございました。

☟ 今年度(2013年度)開催の会場風景

L1050682.jpg

インドア出展(ycsビル アトリウム)

DSC_2130.jpg

ワゴン会場(ycsビル沿公開空地)

L1050623.jpg

テント会場(コンカード横浜沿 公開空地)

web2013音祭り.jpg

■開催データ

□名  称 アート縁日22(第22回アート縁日)
□開催日  2013年10月12日(土曜日)/13日(日曜日)
□開催時間 午前10時から午後5時まで(両日とも)
□開催場所 ・コンカード横浜沿公開空地
      ・横浜クリエーションスクエア(ycsビル)1階アトリウム
       &アトリウム沿公開空地

●主  催 ヨコハマポートサイド街づくり協議会/アート縁日実行委員会
●後  援 横浜市都市整備局
●協  力 コンカード横浜/横浜クリエーションスクエア

●参加110ブース
●出展ジャンル;木彫キャラクター/オブジェ/ミニチュア/写真/木工芸/指物/金工/陶芸/ガラス工芸/ガラス細工/革工芸
 アクセサリー/zakka/創作はがき などなど

コンカード横浜 会場


L1010259.JPGコンカード横浜は、ギャラリーロード沿いにある建物です。信号「金港町」からギャラリーロードに入ってすぐの場所にあります。アート縁日は、この建物の中ではなく、この建物に沿って舗道のようになっている公開空地で開催されます。
これまでの開催でおなじみのテント出展のブースが50ほど。地区内にある「宮川香山 眞葛ミュージアム」からの企画出展(テント)もあります。

コンカード横浜2階にあるコンベンション施設「TKPコンカード横浜カンファレンスセンター」は「ガーデンシティ横浜」へ名称変更されました。ガーデンシティ横浜さんのwebサイト(ホームページ)では、一見、建物全体が「ガーデンシティ横浜」に名称変更されたようにもみえますが、「ガーデンシティ横浜」さんは、コンカード横浜2階にあるコンベンション施設です。コンカード横浜に名称の変更はありません。


L1010991.JPGこの建物へは ❶横浜駅きた東口からベイサイドウォーク(運河の上を歩く歩道橋)か ❷ 横浜そごうさんの2階を海側へ抜けて「かもめ歩道橋(運河の上にかかる歩道橋)」を渡って、横浜ベイクォーターさんに至り 3階のゲート広場からベイストリートを抜け、正面左手側に降りると(建物を出ると)ギャラリーロード。ちょうどギャラリーロードを挟んで対岸側がコンカード会場になります。金港町信号の横断歩道からギャラリーロードを渡っていただくとコンカード横浜会場です(コンカード横浜=神奈川区金港町3−1)

※きた東口からJR&京急線沿いを線路沿いに東神奈川方向に戻っていただき
 金港町信号に出て国道を横断していただいてもギャラリーロードに達します。

コンカード横浜沿い公開空地。こちらにテントを張って50ほどのブースが列びます。→



横浜クリエーションスクエア(ycsビル)会場


ycs_atrium.jpgL1010643.jpg楕円が重ねられた頭頂部が特徴の建物です。
この写真ですと、その頭頂部を持つ高層棟の前(トラス型歩道橋の後ろ)にあるガラス張りの屋根があるところ。それが今回 会場として使わせていただくアトリウムです。アトリウム内に38ブース。アトリウム周囲の公開空地にワゴンで30ブースが出展しました。

この建物へは ❶横浜駅きた東口からベイサイドウォーク(運河の上を歩く歩道橋)か ❷ 横浜そごうさんの2階を海側へ抜けて「かもめ歩道橋(運河の上にかかる歩道橋)」を渡って、横浜ベイクォーターさんに至り 
3階のゲート広場からベイストリートを抜け、右手に出ると、ちょうど写真手前にあるトラス型歩道橋(スカイウエイ)に出ます。スカイウエイを左手に進むと横浜クリエーションスクエア(ycsビル)です(横浜クリエーションスクエア=神奈川区栄町5−1)


横浜クリエーションスクエア(ycsビル)アトリウム内観  ↑



アート縁日実行委員会事務局  ☎ 045−534−8879